-
質量保存の法則からダイエットを考える
そろそろ夏に向けてダイエットを真剣に行わないといけない時期になってきました。 本日は「どうして太るのか?」「どうやったら痩せるのか?」を質量保存の法則から説明したいと思います。 なぜ太るのか? これは簡単なことですね。 食べた分だけ体重は増... -
パーソナルトレーニングのメリット・デメリット
本日はパーソナルジム8cLabのトレーナーである私がパーソナルトレーニングのメリットとデメリットを解説したいと思います。 皆様にご利用していただきたいですが、「どのような人が利用するべきか」「どのような目的で利用するべきなのか」「そもそもパー... -
バストアップに効果的な腕立て伏せ
上半身の筋力トレーニングでよく行われる腕立て伏せは、バストアップや二の腕の引き締めのために行われます。 残念なことに、多くの方が行っている腕立て伏せですと、胸の下の方を刺激しているため、見た目に効果が現れにくく、さらに腕立て伏せを頑張って... -
トレーニング後の筋肉痛は必要?不要?
トレーニングをした翌日、または翌々日にくる筋肉痛って辛いですよね... 辛いけど、「トレーニング効果が合ったんだ!」と思われる方はたくさんいらっしゃいます。 でも... 筋肉痛があるとトレーニング効果はあるのでしょうか?筋肉痛がないとトレーニング... -
DIET PARKさんにご紹介していただきました
DIET PARKさんに当店のセミパーソナルトレーニングコースをご紹介していただきました。 DIET PARKさんは、科学的に根拠のあるダイエット情報を提供しているサイトです。 ご興味のある方は見てみてください!神奈川県のセミパーソナルトレーニングジム8選! -
「痩せない原因は骨盤の歪み」嘘?ホント?
「痩せない原因は骨盤が歪んでるから」「骨盤の歪みを直したら痩せた」などテレビ・雑誌・SNSでよく見る言葉。 これって本当なんでしょうか? 全くの嘘です! 痩せない原因は食べ過ぎか、動かな過ぎです... 答えを言ってしまったので最後まで読む必要がな... -
ゴルフは足首の使い方が重要!
題名を見て、「ゴルフに足首が重要なの?」と思った方!本日の記事は必見です! 巷では、パワーを発揮するには股関節や体幹が重要視されていますが、私は足首がパワーを発揮するきっかけを作る場所だと考えています。 確かに股関節はパワーを発揮する場所... -
ZERO BODYさんに掲載していただきました
パーソナルジム総合情報サイト ZERO BODYさんに当店を掲載していただきました! 記事はこちらです。 ぜひご覧ください。 -
ダイエット成功の鍵は継続!
「継続は力なり」は誰もが知っている言葉です。 何事においても継続することは大切です。 ダイエットにとっても継続は大切です。 「そんなことは当たり前だろ!」「そんなことは知っている!」と言われるかもしれませんが、なぜ継続が必要なのかを今回の記... -
柔らかくしなやかに動けるカラダを手に入れる!
先日「40代以降にオススメしたいトレーニング!」で柔軟性トレーニングについてお話ししました。 このブログでご紹介した「40代以降の男性が衰えを感じたと思う瞬間」の中で 俊敏な動きができない 動きがぎこちない 軽やかに動けない と挙げましたが、この... -
40代以降の男性にオススメしたいトレーニング!
40歳を超えると体力の衰えなどカラダに変化を感じる方は多いのではないでしょうか... と言うのも、私は今年で44歳になるのですが、サッカーをしていてジャンプ力が極端に落ちていることに気づき「どうにかしなくては!」と思った次第です。 40代以降の男性... -
【テニス】一流選手のフォアハンドは回転で打たない。
「フォアハンドはカラダを回転させて打つ」と思っている方、今回の記事は必見です! 当店のブログでフォアハンドはカラダを回転させて打つのではなく「後ろに引いて前に押し出して打つ」とお伝えしていますが、初めて聞く方もいるかと思いますので、一流の...