膝が痛い人は片脚立ちができていない!
本日は膝の痛みと片脚立ちについてお伝えします。
片脚立ちはできているようで正しくできていないことがあります。
もちろんフラフラしている方はできているとは言えませんが、見かけは片脚で立ててるんだけど、働くべき筋肉が働いていない状態で立っている場合も正しいとは言えません。
正しい片脚立ちは?
片脚で立ててるんだからいいんじゃないの?
片脚立ちに正しいとかあるの?
と思われたかもしれませんが、働くべき筋肉を使わずに立てることができるんです。
- 股関節に問題がある
- 足に問題がある
- 体幹が機能していない
お尻や体幹の筋肉が働くと骨盤は平行を保つことができ、安定して立つことができます。
なぜ痛みに繋がるの?
先ほどの画像の状態ですと働くべき筋肉が働かず不安定なため他の関節に負担をかけます。
股関節の不安定性を代償するのは股関節の近くにある膝か腰になります。
普段、片脚立ちはしないと思われるかもしれませんが、歩くことは片脚立ちになることなので、片脚立ちが正しくできないということは、正しく歩くことができないことになります。
歩けば歩くだけ、膝に負担をかけてしまいます。
このことが片脚ができないと膝の痛みに繋がる理由になります。
膝の痛い人は腰が痛い場合もあります。
膝の痛い人は膝以外に問題があるので、痛みを改善するには他の所の問題を見つけなければいけません。
骨盤を下げる
骨盤を下げる方法をご案内します。
上手くいくと、動画のように肩は平行、支える側の骨盤は下がります。
片側の脚を上げるため骨盤が下がりますが、上がらないようにお尻から床を押すイメージです。
次に、立ち上がり片脚立ちを行ってください。
動画のように脚を上げる必要はく、膝を曲げ足を浮かせてください。
この時は脚を高く上げないので骨盤は下がりませんが、先ほどの骨盤が上がらないようにお尻から床を押すイメージで行ってください。
まとめ
上手く片脚立ちができるようになりましたか?
不安定な状態では動かしたい方向に関節をスムーズに動かすことができません。
片脚立ちができると、体幹・股関節の筋肉が働いている状態になりカラダは安定します。
安定すれば関節をスムーズに動かすことができますので、他の関節に負担をかけることがなくなり、痛みが軽減されます。
整体やマッサージでは、安定性を獲得することはできません。
ご自身で動くことが大切です。
膝の痛みにお悩みの方は
茅ヶ崎のスポーツ整体
8cLabの
痛み改善コース